大正から昭和初期頃の漆器小ぶりな吸物椀五つ組。
吸物だけじゃなく、和え物を入れたり、蓋を使わず
そば猪口や小鉢風に使うのもいいでしょ。
形もいいし、蒔絵の柄も細かくで素敵です。
マホガニーのような深みのある茶色です。
内側に少しヤケが見られますが全体的なコンディションは
とても良いと思います。
もちろん本木作りでとても軽いです。
古いものなので多少こすれ感ございますが綺麗です。
なかなか出会えない珍しいお品物ですよ。素敵!
※古いものですので多少細かい擦れ等ございます。
内側に少しヤケが見られます。
サイズ:φ9.8cm/H6.5cm(蓋含まず)
素材:本木作り・漆
日本製
送料に関しましては、
コチラのページをご確認下さい。