その名の通り福を呼ぶ女性の象徴で、招福開運や豊穣、
夫婦円満の縁起物とされました。
お多福さんは美人じゃいけないそうで
低い鼻は天狗にならない、 大きいお顔は世の中に広く大きく、
口がおちょぼぐちなのはいらないこと、悪口言わないよう。
昔はこのような女性が美人の象徴とされていたんですね。
こちらは京陶人形と貼ってあります。
コロンとした背中もほのぼのしちゃいます。
帯のところでお盆を持っていますが、細いワイヤーで
差し込まれています。
古いものなのでこすれ感ございます。
是非うってつけの場所に座らせてあげて下さい。
※古いものですので多少擦れ感ございます。
サイズ:9cm/9cm/H15cm
素材:陶器
日本製
送料に関しましては、
コチラのページをご確認下さい。